卒業式や入学式はお子さまにとって特別な瞬間であり、ママにとっても感慨深い日。
そんな大切な日の服装選びは、見た目だけでなく、マナーにも気をつけたいところです。
我が家の長男もこの春で小学校に入学します。
嬉しいような寂しいような…。ここ最近は卒園式の歌を自宅でも歌っていて
「保育園でも練習しているんだろうな」と思うと既にうるうるしています。(早)
この記事では、卒業式・入学式にふさわしいママコーデ、先輩ママからのアドバイス、服装マナー。
そしておすすめのアクセサリーについてご紹介します。
1.卒業(園)式とは?
別名「卒業証書授与式」。入学式よりも厳粛な式。
子どもたちの成長を祝い、教育課程を終了したことの認定を受ける式典になります
2.入学(園)式とは?
子供たちが入学・入園することが許可され、新たな環境へ旅立つことを祝う式。
3.服装マナーについて
式典にふさわしい服装を選ぶことは、基本的マナー。
以下のポイントに注意して、TPOをわきまえた服装を心がけましょう。
3-1.色の選び方
基本的には、ブラック、ネイビー、グレー、ホワイトといった上品な落ち着いたシックカラー。
ブラックやホワイトは、基本的に卒業式に多く見られるカラーですが、
入学式では少し柔らかい色味(アイボリーやパステルカラー等)を取り入れるとGOOD。
ただし、赤やオレンジなどの派手すぎる色はNG。
3-2.露出を避ける
卒業式や入学式では、過度な露出を避けることが基本です。胸元が開きすぎている服や、膝上丈のスカートなど、過度な露出を避け、
体のラインがやんわりときれいに見える程度の服を選びましょう。マナーを守り、周囲にも配慮しましょう。
3-3.髪型、メイク
髪型はシンプルで清潔感のあるスタイルでOK。
顔周りをすっきりと見せると、全体的に上品な印象になります。
メイクも、ナチュラルで控えめな仕上がりで式典にふさわしい清潔感を大切に!
3-4.くつ、パンプス
色はネイビー、ブラック、グレー、ベージュなどのシンプルなカラー。
素材は合皮やエナメル、スエード、ナイロン、布、革でOK。
反対にアニマル柄や爬虫類の革はNGなのでご注意ください。
ヒールの高さは7cmまで!それ以上の高さになると上品さに欠けてしまいます。
卒業(園)式・入学(園)式では、つま先の見えない、シンプルなパンプスが一般的です。
3-5.ストッキング
フォーマルな場なので「ベージュ」のみです。寒いけどタイツなどの黒色はNGなので我慢しましょう!
3-6.バッグ
色はブラック、ネイビー、ベージュなどのシンプルカラーです。
牛革などの本革が基本ですが、ナイロンやサテンでもフォーマル感があればOK。
ひざの上にちょこんと乗るサイズが良し!
4.先輩ママからのアドバイス
4-1.シンプルで上品なスタイルで!
お子様が主役。そのため、派手なデザインや過度に目立つアイテムは避け、シンプルで上品なスタイルを選ぶ。
4-2.アクセサリーや小物で華やかさをプラス
服装自体はシンプルでも、アクセサリーや小物で華やかさを加えるのがポイント。パールのネックレスやイヤリング、上品なバッグ、華やかなストールなどを加えて♪
4-3.靴は歩きやすさを重視
子どもたちと一緒に写真を撮る機会が多いため、足元の安定感は必須。ヒールが高すぎない、歩きやすい靴を選ぶと安心。
パンプスはもちろん、フォーマルなフラットシューズでもOK。
4-4.季節に合った素材を選ぶ
春に行われる入学式では、軽やかな素材のジャケットやワンピースを選ぶと良いでしょう。
逆に卒業式は、少し肌寒さを感じることもあるため、軽く羽織れるジャケットやコートがあると便利。
4-5.普段着にも使えるような服を選ぶ
普段から使えるようなセットアップなどを選ぶとGOOD。
私はベストジレで少しシンプルだけどフォーマル感のあるブラウスで予定しています。
アクセサリーはピアスやヘアアクセサリーで上品さを出そうかと考えています!
5.先輩ママの「持ってきて良かった~!」&持ち物リスト
持ち物リストの他に先輩ママたちからの実体験をもとに、「持ってきて良かった!」と思ったアイテムを厳選してご紹介します。
これらを参考に、式典の日を快適に過ごせるよう準備しましょう。
5-1.持ち物リスト
- ハンカチ、ティッシュ
- カメラ、スマホ(充電して!)
- 入学通知書など
- 支払い費用(学用品等)
- ウェットティッシュや消毒液(インフルエンザなどの感染症予防)
5-2.先輩ママの持ってきて良かったリスト
- ストールやショール(寒さ対策、特に春先の式典には必須、体育館は寒い)
- 化粧品(写真を撮る前にメイク直しのためのフェイスパウダーやリップ)
- モバイルバッテリー(スマホの充電が切れないように予備のバッテリー)
- 小型鏡(化粧直しや服装の確認に)
- ヘアスプレー(子供が走り回って髪型が崩れてしまった時に)
- 保険証(何かあった時のために)
- エコバッグのようなサブバッグ(お祝いの品を入れる)
- 靴を入れる袋(自分のパンプスや靴の迷子防止)
- スリッパ
- 大きめのバッグや袋(教科書や鍵盤ハーモニカ等の学用品やお道具箱の持ち帰りに)
6.LUPISの卒業(園)式・入学(園)式におすすめアクセサリー
卒業式・入学式のママコーデにぴったりのアクセサリーを紹介します。
派手過ぎずフォーマルで上品な印象を与えるものをピックアップしました!
6-1.LUPISのセレモニーシーンに使えるアクセサリー【ネックレス】
【グラデーションパールネックレス】
【メタルハートパールネックレス】
【パール2連ネックレス】
【エレガントパールネックレス】
【バロックパールマグネットネックレス】
【シンプルパールネックレス】
6-2.LUPISのセレモニーシーンに使えるアクセサリー【ピアス】
【つぶつぶパールピアス】
【シンプルパールセットピアス】
【大粒パールピアス】
【シンプルパールピアス】
【パールリボンピアス】
【一粒パールピアス】
【パール×ストーンラグジュアリーピアス】
【リボン×パールオーバルピアス】
6-3.LUPISのセレモニーシーンに使えるアクセサリー【イヤリング】
【パール×ストーンラグジュアリーイヤリング】
【スウィングパールイヤリング】
【4連パールロングイヤリング】
【3連パールノンホールピアス・イヤリング】
【メタル×パールチェーンイヤリング】
【ツインパールノンホールピアス・イヤリング】
【大粒パールノンホールピアス・イヤリング】
【ゴールドオープンハートパールイヤリング】
6-4.LUPISのセレモニーシーンに使えるアクセサリー【リング】
【バロックパール×変形メタルリング】
【ラグジュアリーパールリング】
【パール×メタルニュアンスラインリング】
【パール×メタル2連リング】
6-5.LUPISのセレモニーシーンに使えるアクセサリー【ヘアアクセサリー】
【パール×ストーン編み込みヘアゴム】
【3連パール×リボンヘアゴム】
【大粒パールジャージヘアゴム】
【くすみカラードットパールシュシュ】
【パールチェーン付きシュシュ】
【ベロアバンスクリップ】
【一粒パール×ウェーブラインメタルバナナクリップ】
【一粒パールU字コーム】
7.まとめ
卒業(園)式・入学(園)式はお子さまやママにとって特別な瞬間。
服装選びは見た目だけでなく、マナーにも気をつけることが重要です。
シンプルながらもパールアクセサリーを上手に使いお祝いすることが大事!
先輩ママたちの実体験を参考に持ち物も準備し、式典を快適に過ごしましょう。
この間まで暑かったはずなのに一気に寒くなってきましたね!こちらも気温が下がり、家の近くでは少し前に13℃と出てて2度見しましたね・・・。それでも日中の子供たちは…下着姿になってお庭で走り回り遊んでいました。元気ですねぇ。おてんば[…]
激安アクセサリー通販LUPISでは他にも沢山のアイテムを販売中!
3,000を超える可愛いアイテムをLUPISでは販売中!毎日新作も登場するので、是非ご覧くださいませ。LUPIS公式通販サイトをチェック